一見、難しそうな文章ですが、しっかり読めば難易度は高くありません。臨時休校中のお子様にどうぞ!
【問】次の文を読みなさい。
日本で一番古い歌集である「万葉集(まんようしゅう)」の原文はすべて漢字で書かれています。この万葉集では、たとえば、とり(鳥)は止利、あめ(雨)を阿米と書くなど、漢字の持っている意味とは関係なく、かなのように、一つの漢字が一つの音をあらわすように使われており、このような表記を「万葉がな」とよんでいます。
この文脈において、「はながさいた(花が咲いた)」という文を「万葉がな」を使って表したとき、もっとも適当であるものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
➀波菜が佐いた
②葉名賀左伊田
③歯奈我佐板
【解答・解説】
②
文中の「すべて漢字で書かれている」 「漢字の持っている意味とは関係ない」「一つの漢字が一つの音をあらわす」の意味をしっかり読み取れば難しい問題ではありません。