今回の自作問題は実際に塾で出題してみて意外に誤答が多かった印象のある問題です(小学生5,6年生対象)。
【問】 次の文を読みなさい。
血管に傷がつくと、まず血小板が集まって傷口をふさぐ。ただ、血小板はとても壊れやすい。だから、そこへ血液を固めるものがどんどん集まってきて、フィブリンという網のような膜を作り、しっかり傷口をふさぐ。
上記の文に書かれていることが正しいとき、次の文に書かれていることは正しいか。「正しい」、「まちがっている」のうちから答えなさい。
血管に傷がつくと、そこに血小板とフィブリンが集まって、しっかり傷口をふさぐ。
【解答・解説】
まちがっている
⇒フィブリンは血液を固めるものが集まってできる膜であって、傷口に集まってくるものではありません。さっと読むと間違えてしまうかもしれませんが、特に難しい問題ではないですね。