当塾の小学生コースでは論理的思考力授業の一環としてボードゲームを使用することがあります。今回はそのうちの1つである『GIRI GIRI(ギリギリ』をご紹介します!
このボドゲはあのダイソーさんで110円という価格で販売されています。
なお、この記事では単純なゲーム内容の紹介ではなく、『論理的思考力養成』を目的とした場合の注意点などをお話ししたいと思います。
ダイソーボドゲでは間違いなく最高傑作!!だと個人的には思うこのゲーム、是非親子でお楽しみください!
【GIRI GIRI(ギリギリ)とは】
このゲームの遊び方などは「ぼどげーにゃ」さんのブログでご確認ください。
【プレーの際のポイント】
子どもの論理的思考力を養うという目的おいて、私が重要と考えているポイントなどを列記します。
①1on1の熱い闘いがオススメ!
このゲームは2~6人でのプレイが可能。でも、こういうゲームって大体2人でプレーするとちょっと単調になるんですよね。ゲームのポテンシャルを全部引き出せないというか。
しかし、このゲームはむしろ1対1が面白い。私も息子とプレーしましたが本当に白熱!多彩なアクションカードのおかげで相手のとの読み合いになり、特にダメージナンバーの手前では論理的思考フル回転状態になります。
②アクションカードの効果をお子さんに確認しながらプレーする
上記のようにアクションカードの効果をフル活用することが勝利への鍵となります。よって、お子さんとプレーする際、最初のうちは時折手を止めカードの効果をアドバイスをしながらゲームを進めてください。これらのカードを使いこなすことが思考力を養う上でもポイントになります。
特に相手のプレーに強制的に介入できる「TRICK」や手札全交換の「SWAP」は特定の場面において強力なカードとなり、思考力の働かせどころとなります。もし、お子さんに出し抜かれたら、潔く悔しがりましょう。
③ルールのマイナーチェンジもいいかも。
私はボドゲで塾生達が「ルールを変えたい」といった場合、まずそれを受け入れてプレーしてみます。もちろん、それでゲーム性が崩壊することもあるのですが、こういった創意工夫の気持ちって大切だと思うんです。
このゲームでは最後のダメージ点数を減らしたり、2人戦の際には「GIRI GIRI」カードを抜いたり、私たちもいろいろ試してみました。お子さんの提案があったら是非乗ってみてください。
以上、塾講師からのアドバイスでした。是非、親子でお楽しみください!!
【お子さんの論理的思考力を養うために!!当塾推しボードゲーム】